忍者ブログ
花粉症が起こるメカニズムを紹介する花粉症の情報サイトです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花粉症の季節になるとニュースなどでも盛んに花粉情報が提供されることになります。

それではこの、花粉症の季節とはいつのことなのでしょう。ここでは花粉症の要注意時期についてお話しすることにしますね。

日本という国は国土が南北に長いので、北は北海道から南は沖縄まで全く同じ気候ということではないんですよね。毎年春になると桜前線が報道されますが、これはソメイヨシノとい植物が同じ条件下で開花することを前提に、南から順にその条件が整っていくのを桜前線と呼んでいるわけなんです。

それだけ日本の気候はバラエティに富んでいるということなんです。そのため花粉症の要注意時期にもずれがありますし、これだけ気候が違うと生えている植物も異なるので注意するアレルゲンも地域によって異なってくるわけなんですね。

例えば、これだけ全国的に問題になっているスギ花粉ですが北海道と沖縄にはほとんど生えていませんのでスギによる花粉症はないのです。

まずは日本全国で花粉症に悩む人を毎年憂鬱にさせるスギについて見てみます。スギが花粉を飛ばす時期は年明けから春までですね。

これは全国的に変わらないようです。北海道にはほとんどスギが生えていないとは言うものの、地域によっては本州に近いことから花粉の飛来が考えられますね。

ですがやはり北国、本州の関西や関東に比べると時期は2ヶ月ほど遅くなってからのようですね。ところで北海道にはスギがあまり無いと言っても、その代わりに大量の花粉を飛ばすシラカバがあるんです。

シラカバの花粉飛来は4月頃からですので、北海道の方はむしろこちらのほうが心配の対象になると思います。

花粉の飛来時期については大きな分類があります。スギやヒノキなどの木々からの花粉が飛来するのはおおむねスギと同じで年明けから春までですね。

それに対してブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどから飛来する花粉は8月から秋の終わり頃までです。この両者は植物としての種類が全く異なることから、当然生態が異なるので花粉を飛ばす時期も変わってくるんですね。

後者の植物群は花粉の量もそれほど多くありませんし、密生しているというわけでもないので比較的危険性は低めですが、地域によってはスギやヒノキ並みに要注意となるのでそれぞれの地域にどんな植物がたくさん生えているのかをよく知っておく必要があるのではないでしょうか?

一度でも花粉症の症状が出たという方は花粉症日記のようなものを付けておいて、どの時期から異変があったかを記録しておくといいと思います。

そうすれば自分だけの要注意時期を知ることが可能だからです。


おすすめ情報
PR
[1]  [2]  [3
花粉症とは? Produced by No Name Ninja
Designed by ガリンペイロ
忍者ブログ [PR]